7月の安全衛生推進委員会が開催されました

2025年7月3日by manda

2025年7月の安全推進委員会を開催致しました。

7月安全推進委員会の目標

「熱中症対策と台風・大雨に注意」

猛暑が続いております。これから更に暑さが厳しくなる日が続きます。高温多湿な環境下は熱中症の危険が高まります。熱中症は予防・早期発見・早期対応が重要です。 会社支給の熱中症対策品を使用して下さい。
どうしても夏の暑さが厳しくなると、熱中症や脱水症状のリスクが高まります。これを防ぐためには、適切な水分補給が欠かせません。

水分補給のポイントは・・・

①喉が乾く前に飲む
喉が乾いたと感じたときには、すでに体は脱水状態に近づいています。ですので、時間を決めてこまめに水分を補給することが大切です。

②コーヒーやアルコールを控える
コーヒーやアルコールには利尿作用があり、体内の水分を外へ排出してしまいます。そのため、水やお茶で水分補給を行うことが推奨されます。

③スポーツドリンクの選び方
熱中症対策には塩分も大切ということはよく知られていますが、スポーツドリンクの選び方には注意が必要です。スポーツドリンクには大きく分けてアイソトニック系とハイポトニック系があります。アイソトニック系のスポーツドリンクは糖分が多く含まれており、日常的な水分補給には適していません。これに対し、ハイポトニック系の経口保水液(OS-1など)は糖分が少なく、塩分が多く含まれています。どちらも速やかに水分を吸収するために使用されるものであり、過剰に取り過ぎないように注意が必要です。

上手な水分補給を心がけて夏を乗り切りましょう!また、廻る順番・作業内容に応じて段取りを工夫して下さい。

日本各地で突然のゲリラ豪雨や雷雨が多発し、昔と雨の降り方が変わってきました。急な悪天候時の視界の不良の際は運転や作業は中断して下さい。

原状回復・リノベーションなら、相模原の株式会社萬田, 2025 © All Rights Reserved